水切りヨーグルトで桃モッツァレラ

桃ネタ続きで。
色んな岡山の桃を食べてみたく、せっせと頂いている。
そのままでも十分美味しいのだが、桃といえば…『桃モッツァレラ』ではないか。それなのに、桃を買った日にスタンバイしていたモッツァレラチーズが無い。前日にデザートとして食べてしまっていたのだ。
仕方ない。
2日続けてモッツァレラも何だかなので、余ってるヨーグルトの水切りでいってみよう。
先ずは、元祖”桃モッツァレラ”のレシピ
『簡単なのに、悶絶するおいしさ』とうわさの、桃モッツァレラ。
本レシピを拡散させたツレヅレハナコ氏(ファンです)いわく、できるだけ元祖レシピに忠実に再現することがポイントだとか。
ってことで、基本となる元祖桃モッツァレラのレシピ@ツレヅレハナコ氏のブログ
「桃とモッツアレラのサラダ」
1)適当に切った桃と、手でちぎったモッツアレラを皿に盛る
2)オリーブオイル、白ワインビネガー、レモンの皮(千切りもしくはゼスターで細く削る)、塩、こしょうをふる。
…以上!
水切りヨーグルトバージョン
状況が状況なだけに、涙をのんでアレンジする。
「桃と水切りヨーグルトのサラダ(博士めしver.)」
1)適当に切った桃(桃缶でもいいかも)と、適当に割った水切りヨーグルトを皿に盛る
2)レモンの皮(千切りもしくはゼスターで細く削る)、塩、こしょうをふる。
…以上!
ヨーグルトは、半日ほど水切りしたもの。結構固くなっているが、酸味は残る。なので、ビネガーとオリーブオイルは割愛してみた。
お味
うまい。
けど、上等な桃(ブランド桃ってかなりお高い)なのでそのままでも十分ジューシーで香り高い。
確かに塩胡椒・乳製品と合わせたことで、桃の甘さや香りが引き立つのは変わりない。食べないとわからないけど、レモンピールによる香り高さも、とにかくツマミに最高になるのだが。。
まとめ
博士との数回におよぶ協議(や、ホントに)の末、『桃水切りヨーグルト』についての我々の見解がまとまった。
① 美味しいし”リピは有り”だが、このレシピを目指して材料を揃えようって程じゃない。
② 水切りヨーグルトの場合、桃缶の方が合うじゃないんだろうか?
③ レモンピールと塩胡椒は、やはり重要だ。
④ オリーブオイルだけは足して良かったかもしれないけど、やはりちょっと主張が強い気がする。
以上。何かの参考になれば幸いです。
わたし的には今後も桃を買い続け、モッツァレラ 対 水切りヨーグルトVer をぶつけてみたい次第です。体調やタイミングもあるし色々だけど、何か面白いことがあったらレポすることを約束する。