青うなぎで有名な「うじょう亭」

土用丑の日がもうすぐだ。っていうか、明日だ。
うなぎは何処かで予約しようか? 家で美味しく食べてみたいんだけど、どう調理したらいいのか?(調べ好き)なんてワチャワチャしていたら、博士が「うなぎは外で食べたい」とキッパリ発言。食べに連れて行ってくれた。
青うなぎって?
近所を散歩をしていて、「青うなぎ」を掲げるお店をときどき目にしていた。
あまり興味もなくスルーしていたが、岡山名産の高級うなぎのようだ。何でもシャコを餌にしているため、臭みが無く非常に美味しいとか。最近は餌であるシャコのキープが難しく、さらに希少になっているとのこと。
博士がランチにふらっと連れて行ってくれた、近所の「うじょう亭」というお店。
オーダー待ちのあいだに調べると、かなりの有名店でレビューも多い。お料理の腕がとてもいいみたいだ。オーダーが入ってから、外の生簀からうなぎを取ってきて調理されているようで、網をもった大将が小まめに何度も行き来してらした。
あいにくこの日は青うなぎは仕入れられなかったとのことで、普通のうな丼を注文してみる。
うな丼の感想
関西風に焼かれた鰻は、たれが甘くなくご飯との絡みもよくて美味。 何より、皮の香ばしくて美味しいこと!! ご飯までしっかりと、この良い香りが染み渡っていた。
肝がしっかりした肝吸いはもちろん、トロロ豆腐と瓜の粕漬けもバランスよくどれも美味しい。ああ、来て良かったとしみじみ思った。
うっかり自分で鰻丼を試みていたら、来そこなうところだった。博士に感謝だ。
おわりに
青うなぎは食べれなかったけど、とっても美味しい鰻が食べれて大満足だ。
たまたま12時前に行って良い席に座れたが、お昼になるとどんどん人が増え相席は普通の状態だった。また、うなぎ料理は全て⚪️⚪️円〜と時価のようす。
また、夜は一見さんお断りで予約必須とあり、敷居の高さも感じる。
ちょっとドキドキするが、その分美味しいので岡山へお越しの際はオススメだ。