デザートと果物について

みなさんは、デザートを食べる習慣があるだろうか?
わたしは、あんまり無い。
おやつにスイーツもそう食べる方ではない。スイーツよりご飯が好きなのだ。
とはいえ最近、デザートのある食事も優雅で素敵だなーと思いはじめた。
ご飯だけでお腹を満たすよりも、楽しくて豊かな感じではないか。
ってことで、今日も雑談です。
デザートの効用
血液型ダイエットを始めて、フルーツを意識的に摂るようにし始めた。
ゆっくり食事をするのが夕飯なので、自然と夕飯のデザートとしていただくことが多い。
そこで気づいたのは、楽しみなデザートがあると、なんとなーく食べる量が少し減ること。
デザートにお腹をとっておかなきゃ、と思うからだろうか。お腹いっぱい食べなくなる感じがする。
あと「デザートは愉しみ」ってことだ。何か愉しみなことが食事中ずっとあるなんて、考えてみたらすごい素敵なことじゃないか。
食事やお酒自体がすでに愉しみなので、今までデザートまで心が届かなかったが、、、なんかちょっと違ったところが嬉しくなる感じがするのが新鮮だ。
豊かさを感じる。
思えば、小さい頃って甘い物が大好きだったのにいつから「そう好きでもない」に変わったんだろう。
お酒を飲みはじめてからだろうか?
「甘い物は太る」と思い込んだ頃からだろうか?
よく分からないけど、なんか最近ちょっと甘いもについて見直し始めている感じだ。
夜の果物は銅?
果物は「あったら食べるけど、無くても全然気にならない」という位置だったので、今のところ意識して食べている感がある。
買うには買うんだけど「で、いつ食べよう?」って感じだ。
剥いたり切ったりするのもなかなか面倒に感じるし。
夕食のデザートに食べることが多いけど、朝の果物は金という。
午前中は体内デトックスの時間らしいので、消化器官を休めた方がいいらしいのだ。だから、朝に吸収しやすい果糖を摂ると、胃腸に負担をかけず脳へは糖分を提供できるというカラダにベストな状態ができる、というわけだ。
朝に果物。
どうせいつ食べても面倒ならば、やってみようかな。来週の課題にしてみようっと。
緑茶に合うデザート
夕食後の緑茶タイムは、なんとなく定着の方向にある。
いくら呑んでも、緑茶で〆る。なんか年寄りっぽい時間だが、すごく穏やかな気持ちになりで心もカラダもホッとするので欠かせなくなってきている。
そこへデザートの参入だ。
たいてい食事→デザート(果物)→緑茶の順だけど、朝フルーツを始めるなら「愉しみだけのデザート」にしてもいい感じだ。
けど、お茶菓子ってなんかヘビーだ。お団子とか小豆とか、漬物とか?
まてよ。ここで軽いお茶漬けや麺などの、お酒の〆を持ってきていいのか。
そう思ったら、コース料理みたいに色々愉しい時間になりそうだ。
おわりに
愉しいことは、少々面倒さも伴うのかも知れない。
けど、ますますご飯をたのしくするために、果物やデザートや〆を見直そう。そう思った今日です。
あー、気楽な雑談って大好き。