ビーフン(フォー)ナポリタンが結構イケた

血液型ダイエットを緩々やっている。
元々パスタが大好きだったが、血液型ダイエットによるとA型にはあまりおすすめ素材ではないらしい。
そう聞くと不思議とあんまり食べたくなるもので、あまりパスタを食べなかったここ2ヶ月くらいだ。
けど、先日買った「小さな喫茶店シリーズ」を読んでいて、無性にナポリタンが食べたくなってしまった。
米麺をパスタの代わりにしてみる
そういえば、ストックしていた米麺があった。
パスタが食べたくなったら、米麺で代用してみようと思っていたのだ。米はオッケーなので、たぶん良いのかな・・と思って買った。
ともかく早速、この米麺↓を開封してみる。
・・思うんだけど、これってビーフンなんだろうか? ずいぶん太いので、フォーだと思って買ったんだけど。
そう表示してあるので、そうなのだ。
ちょっと調べて知ったけど、フォーの原料は米粉・ビーフンは米粉だったり他植物由来のでんぷんだったりするらしい。
じゃ、これは米粉原料なのでフォーと呼んでもいいのだろうか? などと袋を開けながら悩む。
・・話が横に逸れた。
フライパンひとつ!ビーフン(フォー)ナポリタンの作り方
こんな感じで作ってみた。フライパンひとつで出来るのがいい。
2)火が通ったら1のフライパンへビーフンとビーフンが浸る程度の水を注ぎ、沸騰させる
3)ビーフンを固まらないよう混ぜながら、柔らかくなるまで火を通す(たぶん7〜8分要した)
4)最後に塩胡椒・ケチャップ・トマトペーストや醤油で「なんとなくナポリタン」に味付け
5)汁気がいい感じに飛んだら完成、粉チーズやタバスコを振る
ビーフンは別茹ですれば、かき混ぜる手間(3)が無くなるだろう。
わたしは、旨味を吸った麺が好きなのと洗い物を増やしたくないため、フライパンひとつ版でつくってみた。
お味
思ったより全然いい。
パスタのプリっとした感じは無いが、麺自体に癖がないので何の問題もなくソースと絡んで美味しい。
途中荷物が届いたりして食事を中断したが、それでも麺が伸びないところも素敵だった。
ライスヌードルでパスタ、気に入った!
おわりに
このビーフンで、カルボナーラもいいなあと思っている。合いそうだ。
ダイエットという趣旨からは外れてる気もするが、今度やってみようw