2度とない鍋(ラーメン味のミルフィーユ鍋)

冷蔵庫に、早く消費した方がいいラーメンスープがあった。
野菜炒めとかもいいけど、なんか面倒だなー。
そうだ!
Contents
色んな鍋をするのだ。
博士の鍋嫌いを解消すべく、今年は色んな鍋をしてみようと思ったんだった。
生姜焼きにしようとたっぷり買った豚肉、付け合せ用のキャベツや玉ねぎもあるので・・
食べやすく切ったキャベツ・玉ねぎと、豚の肩ロースを丁寧に(わたし的には)幾重にも重ね
ラーメンスープとナンプラー・黒胡椒・酒を一番上からかけて蒸し煮にする。
3分の1くらいに縮んでしまったけど、いい香りだ。
ただ・・
いかんせん調味料が全て一番上に乗っているため、最初に全体を混ぜ合わせたら・・
見た目がぐじゃぐじゃになった。
遅く帰った博士は、混ぜ合わせた瞬間から、なんだか苦々しく嫌な顔をしている。
豚はたっぷりだし味は悪くないのだけど、見た目の悪さを上まらず
博士も無言でムシャムシャ食べており、嫌顏も焼きついてしまい・・ムカついてきた。
ああ・・
土井先生レシピで生姜焼きにしたら、綺麗で美味しかったんだろうな。
食材に悪い気もするな。
でも、鍋って簡単でやっぱり楽なんだよね。。
〆はラーメンフィデウア
土鍋に残ったスープと具材をフライパンに移し、直接パスタを入れて
フィデウア(煮込みパスタ)で〆とした。
味が染みこんでなかなかに美味しかったのだが、ムカつきは軽く残った。
ラーメンスープを溶かして、最初に「グジャグジャ」と混ぜなかったら美味しかっただろうか。
そんだけでもない気がする。
ナンプラーが強く、旨味も臭みもしっかり出た。
ああ、悔しい。
絶対美味しい鍋をつくるんだから!
・・ってことで、鍋修行は続く。