年賀状も書いたし・・最近のこと

年賀状書いたぞー、出したぞー。
お歳暮の手配も、無事完了。では、さて大掃除やお節つくり…….とはならない、今日この頃のこと。
雑談です。
気になって仕方ないこと
自由人主婦となって、早半年。
DIYするぞー!と張り切っていたりもしたが、よく考えたら本当にやりたいDIYがなかったりして
ひたすら家事と大好きな読書を楽しんだ。
けどけど。
ここ一週間かな?
「自分で作れる下着」っていうのが気になって仕方なくなったのだ。
お裁縫が、こわい
自慢じゃないが、家庭科は5段階評価中「2」だった。
他教科ではとったことのない数字だった。なもんで、家庭科=お裁縫に対して、ひどく苦手意識が高い。
まず小学生の時は、裁縫セットの中身をすぐ失くしていた。
買ってもらって速攻で、何か失くしはじめたのをよく覚えている。
針など危険なものも多いので、かなりマズい癖だ。怒られることも多かった。
皆は裁縫箱と普通に仲良くしているのに、どうしてこの私が?みたいな気になっていた。で、裁縫箱が好きになれなくなった。
そんなもんで授業も面白くなく、何かを作るとなるとデザインや素材選びで張り切りすぎて余力がなくなり、提出時にはたいがい母や友人に泣きついて作ってもらったり。
バックが課題の時なんて、デザインを変えたりしすぎて布が減っていき、トートバックを作るはずが最終的にはワインボトル入れみたいなものになってしまった。
ああ、そうだ。浴衣が課題の時は、説明の時に喋ってばかりで内容がさっぱりわからず・・袖一枚だけ提出したという武勇伝もある。
数年前にけっこうちゃんとしたミシンを買ったけど、やっぱり触るのがストレスで・・すっかりクローゼットの糧となっている。
ああ、何か作ってみたい。
けど、あいつら(針とか糸とかミシンとか)にまた触るのか?
きっとまた凹まされるに違いない。。こわいのだ。そして億劫だ。
けど。
この下着はあまりにも惹かれて・・型紙を買っちゃったのだ。
型紙を買うなんて、初めてだ。
「こわい」よりも「作りたい」が勝ったみたいだ。ミシンのことは考えないようにして、エイっ!と買った。
だからここ最近、型紙発案の方のブログを読みあさったり、いろんなデザインを見まくったりしている。
そうやって見てるだけでも、すごくハッピーな気持ちになれる。
気に入った下着ってあまり無いので、作って着てみたくて仕方ない!
失敗してもいいから、やってみよう。
そしたら、このブログで発表しちゃおう。
めし=召しだから、着るものもあっていいじゃないか。
・・って思っている、今日この頃です。
「ちくちく」とか「ハンドメイド⚪︎⚪︎」みたいなカテゴリーが、増えるかも。いや、増えたらいいなーw
おわりに
関係ないけど、我が家の2018年賀状↓
毎年ウェブポで注文するので、今年もウェブポへオーダー。
本当、便利なんですよね。好きなデザインを選んでサクッと注文できるから、年賀状がストレスじゃなくなった。
ただ、今年は親戚が増えたり博士の友人分もまとめてオーダーしたため、コメントだけ手書きするようにした。
コメント手書きも厭ってたけど、こんくらいだったら全然アリだなー。
以上、雑談っていうかつぶやきでした。
さー、ハンドメイド楽しむかww