初刺繍のブルー3

弁当の合間のハンドメイド記録です。
Contents
刺繍が気になりはじめる。
年明けふと「刺繍したいな」と思った。
作った下着に何かデコりたい!と思ったのだが、リボンやレースは、なんが違う。
何がしたいんだろう?とモヤモヤしてたのが、そうか!刺繍!!って、しっくりきた。
初売りでいそいそと、↓を買い(この本、分かりやすい!)
参考にしながら、枠や糸を買う。
不思議なことに、刺繍針(高級なやつ)は数年前にプレゼントで頂いていた。どうしたらいいか分からず放置してたけど、やっと出番が来るみたいだ。
練習に・・
本を見ながら、一番簡単そうな「アウトラインステッチ」の練習をしたく(文字)
博士の弁当包みに刺繍してみようと思った。
で、どんな刺繍がいいか希望を聞いてみる。
やっぱりイニシャルとか恥ずかしいよね?
金言格言的なやつなら刺繍していい?文字数少なめのやつでさ。
えー、難しいなあ。
じゃあ「ブルースリー」で。
博士
スリーは3でいいよ。
博士
・・
何故に、ブルースリ?
あ、あの・・オシャレっぽいローマ字を練習したかったんだけど・・
ま、いいか。
「 BLUE3」じゃ意味わかんから、シルエットも刺繍しよう。
アウトラインステッチは、機会があれば練習するか。
こうなりました。
で、数日かけて完成した
THE BLUE3 風呂敷!
記念すべき「刺繍処女作」なので、記念にアップ。
思ったよりサクサク刺せた。刺繍って楽しい❤️
シルエット含め、なんのことか分からない問題は解決されてない気はするが
博士に通じてればいいだろう。
明日の弁当包みに使おうっと♪