やなりいなり弁(405円)

早起きって気持ちいいなー♪
おはようございます。
5:45起き3日目。早起き&弁当作りが好きになってきた。
Contents
お揚げがあったので
昨日からお稲荷にしようと決め、甘辛く煮ておいたお揚げ。
で。
お稲荷っていえば、これをやりたいと思っていた。
我が家の愛読書「しゃばけシリーズ」の、やなりいなり。
やなり(鳴家・家を軋ます子鬼の妖怪)を模ったお稲荷さんです。
揚げを細長く使い、子鬼の顔をデコってあるのが特徴だ。
よし、頑張るぞ!
完成品
細長いお稲荷は無事完成した。
安心しつつ、最後にちょちょいとデコろうと思ったんだけど・・
海苔が。
海苔がー
全然言うこときかない (o゚ω゚)チーン
↓苦戦の結果。
・・(ノω=;)
昨日に続き、博士へ「やなりいなり」である旨 伝ることを祈る。
稲荷(8本)、鮭じゃが、うずら味玉、野菜のベーコン巻き、枝豆、大根と貝割れの梅マヨサラダ、きゅうりのぬか漬け
博士の評価
この日は飲み会で、しっかり飲んで帰ってきた博士だが
お弁当の評価を帰宅一番いただいた。
今日は、400円〜!
お揚げは美味しかったけど、お稲荷というより揚げを食べてる感じ&8本は、ヘビーだった。
あと・・鬼が3本だけだったww
他、全体的には美味しかったでーす。
博士
∑(*゚д゚*)ハッ!!
そういえば、いなりの味見をしていない。
ごはんは少なめにして「細長いなり」を綺麗に巻けたことに満足してたけど
ごめん・・ごはんバランス考えてなかった。
っていうか
「鬼が3本だけだった」って。
この人ほんとに・・キャラ弁好きみたいだ。
( ゚艸゚)
ちなみに、これが「やなりいなり」である旨は伝わっていなかったorz
ごはんバランスを再検討し、またリベンジしたい次第である。
おまけ
「全体的には美味しかったので」と
プラス5円のおまけ↑をくれた。
って訳で、しめて405円也。