ゴーストバスターズ弁(700円)

週1くらいは、海苔用カッターを駆使したい。
ゴーストバスターズ弁当
ってことで
海苔アート弁当w
前日に仕込めるので、朝からは楽チンだ。
内容
美味しいといいな♪
博士の評価
厚揚げは辛かったですが、ごはんがたっぷりだったので大丈夫でした。
しらす沢山のほうれん草がインパクトありましたが、全体的に精進料理っぽいなーと思いました。
最近チーズとごはんを一緒に食べることに慣れてきて、それがちょっと悔しいです。
700円。
博士
あと、今日のキャラはどうやって切っているのか?と聞かれたので
PCから原画をキッチンペーパーに写して、海苔を切ってる旨伝える。
やっぱりインパクト大だなー、海苔アートって。
厚揚げの豚巻きは昨夜の残りだが、夜の間に味が染み込んだのだろうか・・反省である。
小さめに作って、他のよりしっかりタレを絡めたのがいけなかったのかもな。
精進料理って・・肉も魚も入ってたけどサッパリしてたのかな?
ま、美味しかったようなので、いいか。
博士の評価価格について
最近、600〜700円で安定してきた博士の評価価格。
適当なんだろうけど「基本的なお弁当のベース価格はいくらなのか?」聞いてみた。
お弁当はワンコインが望ましいので、400〜500円が基本と考えています。
博士
外ランチの博士相場は800〜1000円らしいので、その中間価格ってことか。
高いのか安いのか良く分からないが「今日の金額」を聞くのはなんだか楽しいので続けていこう。
お弁当があると、夕飯作りもハリがあって楽しいし(夕飯のついでに材料の一部をちょこちょこお弁当素材へ加工するのが好き)、詰めるのも箱庭みたいで楽しいので、お弁当作りはわたしの趣味になりつつあるのかもしれない。
面倒で手抜きの日もあるけどねw
明日も頑張ろうー!