かぐや姫弁(450円)

姪っ子リクエストシリーズ、第5弾!
「かぐや姫」
かぐや姫弁当
キューピーのお弁当シート風に、青菜ペースト入り薄焼きたまごを作ろうと思ったけど・・ペーストが面倒になり。
刻んで入れたら、竹っぽさは無くなったw
これはこれで味があっていいかな・・けど、大根ぬか漬けの月を足してみる。
博士に「かぐや姫」である旨、伝わるだろうか?
内容
ごはん(梅ゆかり・スナップエンドウの塩炒め)、かぐや姫(青梗菜入り薄焼きたまご、うずら、ごま、ケチャップ、海苔、魚肉ソーセージ、チーズ)、鮭のレモン照焼、大根ぬか漬け、ブロッコリー、プチトマト、インゲンの豚巻き、おかずにも魚ニソや卵の残り
博士の評価
今日は、うーんと・・450円。
卵焼きは薄味なのでおかずとしては?なのと、おかずにも薄焼き卵が入っていたので・・
シャケは美味しかったです。
お漬物、月だったの?
シャケ付け合わせで、レモンの代わりかと思っていました。
博士
な、なにーーーー(@∑@ll)
「卵焼きはおかずじゃない」
そこ?そこなのか?ポイントは。
姪っ子や、コンダッテ(献立アプリ)では大好評だったのになー。
そうだな。
ビジュアルよりも味が大事だな、お弁当ってのは。
見た目も味も良い、才色兼備なお弁当を目指そうじゃないか!
改めてそう思った3月2日だったのでした。