春眠弁(650円)

いやはや。。
ぴったり密着する蓋の、フードマン。
ランチプレート型でレイアウトは楽しいのだが、海苔は蓋にくっつくし(キョロちゃん弁参照)、お絵描き系は潰れるしで、キャラ弁としてはなかなかに迷走している。どうしたものか?
春眠弁
考えてたら、眠くなったのだ。
おかずの一部を使い、顔を作ってみる。
これならどうかな?
内容&動画
ごはん(ゆかり・しそわかめ)、顔(味玉・紅ショウガ・ひじき・梅ペースト)、豚の角煮、味玉、そら豆、ヒジキ煮、ブロッコリ&マヨ、ミニトマト
博士の評価
今日は汁漏れもなく、レイアウトも崩れてなかったです。寄ってもなかったですよ。
ブロッコリーがなぜか汁汁してましたが(ミニトマトの汁気か?)ヒジキは美味しく食べれたし、全体にとても美味しかったです。
キャラは・・なんか初期のクオリティに戻った感じ?(笑
フードマンだと、開けた瞬間「こんな食べれるかな?」って思いますが食べれてしまいます。
今日はゆっくり美味しく食べれたので、650円。
博士
うん。
ミニトマトは、蓋で潰れ気味になることで汁っぽくなったのだろう。
そして、それでも漏れてないことは喜ばしい。
キャラもクオリティーはアレだが、崩れてなかったのは嬉しいww
蓋で密着されるのは、弱点でもあるが同時に強みでもあるんだなー(置いただけのものがズレないから)
これを生かして、もっとキャラ弁を満喫してみたいなぁ。
↓応援いただくと、もっと頑張れるかも!!(*゚ェ゚*)ゞ