ホタルイカの「ちょい足し酢味噌」が簡単で美味しかった

晩春の季語でもある、ホタルイカ。
「ボイルしてあるやつの酢味噌添え」が、よくスーパーに売ってある今日この頃。
博士は大好きなんだが、私はそこまで好きじゃなく(モノによってはちょっと臭いのがあるから)・・よく買うわりに、あんまり楽しめないでいた。
酢味噌にちょい足ししただけで、白ワインに合いそうなやつ
酢味噌とボイルイカ。
悪くないが、イカに臭みがあると・・その臭みを消しきれない気がする。下手すれば増強したりするんじゃないかと。
魚介の臭みって日本酒だったら問題ないけど、ワインには合わない。
白ワインに合うようなアテになれば、わたしも楽しめるのになー。
しかもTKGぽく「ちょっと足し」で、グっと良くなればいいのに。
・・って思ってたら、いい感じに成功したのでメモしておきます。
【レシピ】ワカメ酢味噌
材料を測ってないので大雑把だけど、こんな感じ↓
混ぜるのは、大葉や柚子胡椒もいいと思う。
柑橘系(今回は七味のゆず)が有効に思うが、何かしらのスパイス・香りを足すことがポイントだ。
アホみたいに簡単だが、酢味噌を絡めたワカメを、ホタルイカを一緒にいただくと・・見た目もちょっと豪華になるし、健康にも良さげじゃないか。
白ワインに最高だったよ
ちょっとのことだけど、イカの臭みを消し「よし!」と思う美味さだった。
アペリのアテとして、毎日食べたいくらい美味しかったのだ。薬味を変えれば色んなバージョンが楽しめるしね。
春の楽しみがひとつ増えた感じだ。
アテのアイデアとして、よかったらお試しあれ。