ミント日記 #2 〜ミントティーを作れたよ〜

GWに博士の実家からもらってきたミント。
モヒートにできるまで日記をつけることにしたので、そろそろ記録してみようっと。
・・要は、ひたすらミント観察の雑談です。
5/19のミント
まずは、ミント日記#1の画像。
4本だったけど、手前の1本は途中で枯れてしまった。
アブラ虫がついたのが気になって、ガムテープで取ったり 水やりを少なめにしてみたら・・葉っぱのない手前のやつが、ある日突然茶色く干からびてしまい、泣く泣く抜いた。
で、6/1のミントと、アブラ虫との戦い
博士との協議の結果、アブラ虫に対して「わたしがガムテープでチマチマ採る」作戦は、ミントの葉っぱを千切ることも多く(乱暴)ミント生体にとってアブラ虫以上に良くないのでは?との結果に至り・・
牛乳スプレーを試したり、薬品も買ってみたのだけど
ある日、博士がてんとう虫の幼虫を5匹くらい捕まえてきてくれた。
そしたらアブラ虫、めっちゃ少なくなったのだ。
てんとう虫の幼虫、1日くらいしか居なかったけど・・凄かった。
自然の力ってすごいな。
今日のミント
そこから若干のアブラ虫は居つつも、前ほど気にならなくなってきた。
ミントもすくすく伸びて、毎朝の水やりをすると自身の重みで鉢から垂れるようになったので・・
本日、2/3ほどの長さをカット。
小株が出てきたので、そっちを伸ばそうを思った次第だ。
結構な長さのミントを摘んだのだけど、ワインや日本酒などのお酒が溢れているのでモヒートをつくる気にならず・・「ベランダグリーン生花」にしたり、ミント紅茶をつくってみた次第です。
ミントの繁殖力、やっぱり凄いな。
なんかベランダーが楽しくなってきて、バジルを買ってみたりしてるので引き続き「ベランダ日記(ミント含む)」をときどき書いてみようかな、と思います。
ミント紅茶は、このレシピを参考にした↓
美味しくなるといいな♪