ミント→大葉日記

気づいたら、どうやらかなりの記録好きだな・・わたし。
今年の夏、うちのベランダが賑やかだ(去年比較
引っ越した時より観用植物はあったが、ミントに始まりバジル・大葉と食用ハーブが増えていった昨今。やっぱり「食べれる」って、すごく恵みを感じる。
買わずに新鮮なハーブがいつでも採れる幸せにハマり、大葉にも手を出してみたので・・記録したくて仕方なくなった次第です。
今日のミント
前回のカット(ミント日記#2参照)より、すっかり放置プレイのミント。
少々のアブラ虫にも負けず新芽を出し続け、すくすく育っている。
アブラ虫の手当ては、前回日記以降やっていない。「暑くなると自然にいなくなる」説を信じてみているのだが、ほんとになんだか少なくなってきているのだ。
もちょっと茂ってきたら、モヒート作ろー✨
大葉を発芽させてみる
で、この日曜に「大葉の種」を買った。
ロフトの「蒔くだけ」ネギの種をもらった時は、種がどこかに流れてしまって、ひどく虚しい気持ちになったのだ。
だから今度は慎重に行くとする。
・・と、ネットで調べて
種を1日水に浸け(発芽しやすくなるらしい)、苗床を作ってみた。
苗床は、水はけを良くしつつ、種が土に埋もれてしまわない為みたいだ。
発泡スチロールのトレーに爪楊枝で穴を開けまくり、薄く敷いた土に種を蒔いてみる。乾燥しないよう、こまめに水吹きで水やりをしたよ。
今日の大葉
そしたら種まき後、3日目の今日。
ちょっと発芽している!!!!✨
あまりに嬉しくて、観察日記をつけることにした。
しかも、知ってました?
大葉も抗菌作用があるらしい。ただでさえ美味しいのに、なんて才能✨
夏には毎日弁当に入れたいくらいなので、頑張れ、大葉!
おまけのバジル
苗で買ったバジル、週に数回葉っぱを収穫してるが・・後からあとから葉っぱが出てくる。
博士弁当にも大活躍中だ。
水だけで大きくなっていくハーブたち、見るだけでも癒されるのに美味しいなんて秀逸すぎる。
ベランダーとして、もっと精進したくなっている今日この頃である。