ノーデコ弁(520円)

博士はいつも「質素なお弁当が好きだ」と言っている。
ノーデコ弁

けどさ。
振り返って改めて思うのだが、今日のは素っ気なさ過ぎやしないか?
内容
- ごはん(ごま)
- ネギ入り玉子焼き、人参のきんぴら、大根ぬか漬け
- 水菜の豚巻き(塩胡椒)、焼きソーセージ、トマト
博士の意見をしっかり聞こうか。
バイトなので、毎回素っ気ない自分弁も↓

なんかお腹が空かず、忙しかったのもあり喉を通りにくかった。
夕飯の重さが、素っ気ない弁当に繋がってるのかもなー・・
博士の評価
今日は質素っていうか簡素でしたなーw
けど、美味しかったよ。豚の水菜巻きも、悪くなかったです。
質素と簡素は、自分の中じゃ違うんですよね。
だから、ちょっと低めの520円!
だけどね。毎日のお弁当は本当に助かってますよ。
外食は大好きだったけど、やっぱり何でもない手作りのお弁当ってとても美味しいのです。若い頃だったら気づかなかったかもしれないけど・・
冷食も使わない、素朴なお弁当・・本当に嬉しいのですよ。
博士
おおーーーー〜!!!!
何だろう。
今日の低評価&簡素と質素問題は置いといて(!)、この嬉しいコメントw
ウインナーなどは喜ぶからよく使うけど、チン系は嫌がるからほとんど使わない。
そんだけなのに喜んでくれて・・嬉しいなー。
夕飯の残りでも、全然嫌がらないしね。
質素=贅沢さは要らないけど、心はこもったもの。みたいな感じなんだろうな。博士の中では。
今後も質素と簡素のボーダーを探りながら、頑張りますか^^
↓応援、嬉しいです!

