テレワークになったけども・・弁当まとめ

みなさま、ステイホームの中・・いかがお過ごしでしょうか。
わたしですか?
元々ステイホーム中心の生活だし、医療介護のバイトは続いており・・基本的なペースは変わりません。
けど、遊びに行くとこが閉まっちゃうのでねー。動きが足りなくて、毎夕近くの川沿いやお城周りなんかを散歩し始めましたよ。
博士ともども、この機会にダイエットできちゃうかも?!
さて、前回の弁当まとめからひと月たちましたな。
博士も4月末からテレワークになったり、緊急感に便乗してか(!?)なぜか私の寝坊が続きましてね・・。あんまり数は作ってないんですが、ともあれ、まとめ記事をアップしてみますw
最後の黒箱弁
白身魚on海苔弁 グリルチキンとか弁 ウインナー弁
博士弁はじまって2年ちょい、よく頑張ってくれたなあ。本当にありがとう!
しかし「ウインナー弁」って・・なんか酷いな。(野菜は下にある!と強調しときます)
海老重弁
蒸し鶏弁 恐竜海苔弁 自家製なめ茸弁 鶏チリ弁 筍ごはん弁
深さがかなりあるのだけど、徐々に慣れつつあるかな。
フードマン
ニョロニョロ昆布弁 ハンバーグ弁 塩昆布たまご弁 筍ごはん弁 筍ご飯&ハンバーグ弁
ウチの弁当レギュラー・白味魚(的鯛)を買っていた朝市がお休みになり、肉率が上がってる模様ですな。いやいや、気をつけなければ。。
暇なので、ここ10日くらいで2回竹の子ご飯を炊きました。アク抜きも余裕でできちゃうのでね。家ご飯は野菜が増えた気がするが・・弁当への情熱は・・ごにょごにょ。
あ、塩昆布たまごっていうのは、卵焼きの味付けを「塩昆布だけ」にしたもの。美味しくて私は大好きなんですよー。
私はやっぱり・・卵焼きはプレーンが一番と思います。いやむしろ、プレーンを希望します。
博士
・・だよねー。
ではでは、また来月!っていうか、お弁当作るのか?作れるのか??