紅生姜?!(赤かぶ漬)

今夜はクリスマスイブじゃないですか!
皆さま、メリークリスマス〜♪
・・って言いながら、地味な話題をひとつw
赤蕪をいただいたのだ
先日、畑から引っこ抜きたての赤蕪をいただいた。
千枚漬けを勧められたのだが・・バタバタしていた私を見かねて、博士がまず葉っぱをみじん切りしてくれた。
んで、薄切りにした蕪の実は、ただ塩漬け&ボール重石(後から水や鍋を足して重石に拍車をかけた)を試みてみたのだ。
葉っぱは、美味しい菜飯へと昇格したのだが、数日放っておいた蕪が・・
紅生姜?
こんな色に仕上がっていた。
塩味だけでなく、蕪特有の甘みも残しつつ自然な酸味も加わって、実に美味しい。
刻んでご飯の友や箸休めに大活躍中だが・・時々「紅生姜だっけ、これ?」って思ってしまうのが難点だ。
自然の色ってのも、すごいんだなー。
ちょっと衝撃だったので記録です。
赤いから、クリスマスっぽく(?!)っていいかな。
ではでは。