まずは簡単に・・酢蓮からね!

ちょこちょことお節を作るメリット・・それは
正月野菜が安いうちに準備できる!年末バタバタしない!!
ってことで、アップは遅ーいけど(大晦日w)準備してきたおせちメモ行きまーす。
蓮根は早めに買っとこーか。
おせちに欠かせない蓮根。
見た目の可愛らしさかなって個人的には思うけど「見通しが良くなる」って縁起物です。
こんな形の野菜って、他にはないよね。
んで、正月前10日くらいから高ーく価格アップしてく。なんで・・安くて綺麗な蓮根を見かけたら仕込んでおこう。
ただ茹でるだけ。
えーっと。
仕込むとか言っても、酢を垂らした(大さじ1くらいは入れるかな)お湯で茹でるだけ。
レンチンでもいけますがね。今年は茹でました。硬さは好みで。
んで、冷凍庫へ
なんか書いてて、これって記事にしても良かったのかなーって思うシンプルさなんだけど。
蓮根、荒熱が取れたら「こんくらい使うかな」って量をジップロックにバラして入れて、冷凍するだけ。
はい、以上です。
ひき肉挟みとか作りたかったら、ただのお湯で茹でてストックしておいたら良いと思います。
ただ、酢蓮にしとくと痛みにくいし飾りになるので便利です。
よし。じゃ、次!