日本酒Barを自分でするなら・・

この正月も、美味しく日本酒を飲んだ。
普段に比べ、肴が魚介中心になる正月は、やっぱり日本酒だ。
・・チェイサーはビールですけどねw(※上の画像は、去年正月のもの。揚げ物三昧だなw)
普段好きなリーズナブルワインは飲みやすいけど、数の子や刺身(特に青魚)と合わせるのはどうしても無理がある。
大体、ワインだと臭みになるものを、もっと旨味を広がらせ美味しくしてしまう日本酒。。改めてなんて凄いんだ・・としみじみ思う正月です。
で、酔っ払いながら「日本酒Barをしたら面白いかなー」と思った。うん、近所にもあるんですけどね。
以下、酔っ払いの雑談です。
わたしがするなら・・
・作るの面倒なので、肴の持ち込み可
・乾き物なら作ってていいかな
・日本酒の持ち込みも可
・ビールやワインもちょっと置いとくかな。(酎ハイは検討かな
・冷奴は置いておこう
博士は・・
・おちょこ売りもしようかな
・ジャケット(ラベル)かっこいいお酒を並べまくりたい
・キープもアリだけど、日本酒は悪くなっちゃうので、ちょっと来店空くと無くなってるからね、ってスタンスで行こう
・色んな酒屋さんが飲みに来るようなバーにしたいな
・広い年齢層の人が遊びに来るバーにしたいな(常連さんが接客してくれる)
開店したら、報告します。