からの・・キス祭り

日付はツルツルすぎて行きますが・・なんか去年末から空気感が変わったよね。
我が家は、博士の意向により「冷凍庫のデトックス」がテーマな年始です。
なんでだろ? もうすぐ引っ越しなのかなー。(博士はそういうの無意識で感じる人)
義父の釣った白ギス
白葱祭りも終わらないまま、冷凍庫に眠っていた白ギスに加え、新たな釣りたて白ギス(島根より送っていただいた)がたっぷり加わり・・
博士の意向にも拍車をかけられ、白ギス祭りへと移行したのでした。
義父&義母の処理はいつも最高です。
すぐ調理可能なよう捌かれ、送られてきます。まじでありがたい・・(感謝)
私の嗜好より・・白ギスのマヨパン粉焼き
たくさんの釣りたてキスって浮かれちゃいませんか?
私は、白身好きなので浮かれます。
でね、完全に自分の嗜好で、ワインに合いそうなパン粉焼きから作ってみました。
まず、ちょっとスライパンで酒蒸しして(クッキングシート使用)
切ったミニトマト・フレッシュバジルと合わせて、マヨたっぷり混ぜたパン粉を乗せ
魚焼きグリルで焼くだけ〜
博士も「美味い美味い」と食べてました。
素材の良さって大事だねw
次は、博士の嗜好より
キス飯wwwww
キス飯って、ネーミングが可愛いよ。可愛いすぎw
たっぷりのキスを軽く素焼き(グリルで)して、お米に乗っけて炊くだけなのですが・・(博士作)。
なんていうか。贅沢な味!
キスの身たっぷりで、自分で作ってないから分からないけど醤油や生姜の加減が良く。
概ねわたしが食べちゃう感じで美味しかったです。自然な魚の出汁を吸ったお米って最高だ。
そして・・やー、思いつかなかった。キス飯ってさ。
定番・キスは天ぷら
いただいたら、毎回します。
キス=天ぷらでしょう、やっぱり。今回も、盛大に揚げまくりましたよ。
てね、揚げたて盛り盛りのところは撮り損ない・・もうしわけない。
ただ、大葉と一緒にあげ、梅だれ(叩いた梅と醤油)でいただくスタイルは、鉄板の美味さでした。
・・あ、今回ね、天ぷら粉じゃなくお好み焼き粉で揚げたら(たまたまあったので)下味不要で美味しかったです。
通常、素揚げは塩や麺つゆでいただくけど、今回は何もつけずにパクパクいけました。
食べすぎて苦しくなったくらい、いっぱいイケちゃいましたよ。
やー。思い出しただけでお腹いっぱいになっちゃうくらいです。
他にも煮付け(画像取り忘れ)も美味しく、まだまだ白ギス祭りも続きそうです。
何かの参考になれば、幸いです!